-トピックスー

  •  「メニュー:学校からのお知らせ」に変更、いじめ防止基本方針・災害発生時の対策について・電話(閉校時間)自動応答音声案内についてをまとめました。
  •  「メニュー:学校配付資料内に「図書館だより」を追加しました。
  •  学年通信・長小だより・保健だよりを「メニュー:学校配布資料」内に設置しました。
  •  「メニュー:ラーケーション」「学校給食献立表」リンクを設けました。

学校案内,行事予定

PDF版はこちらからダウンロードしてください。

長小日記

Thumbnail of post image 175

長いと思われた夏休みも、そろそろ折り返しを迎えます。長小の児童の皆さんはどんな夏休みを過ごしているでしょうか。 8月7日(木)、長久手小学校区社会福祉協議会主催の「宿題&お昼ご飯の会」が先達集会所で行われました。校長もち ...

長小日記

本日、1学期の終業式を無事に終えることができました。熱中症予防のため、テレビ放送での終業式ではありましたが、児童たちはそれぞれ4月から終業式までの日々を思い返していたことと思います。 校長式辞では、始業式の式辞で伝えた「 ...

学年通信1-6年,学校配布資料

PDF版は、下記のリンクをクリックしてください。   1年 2年 3年 4年 5年 6年      

長小日記

Thumbnail of post image 042

2年生の算数の授業で、水のかさ(量)を調べる授業がありました。やかんやなべ、ポットなど、さまざまな容器にどれだけの水が入るのか、計量カップを使って測りました。班ごとにいろいろと工夫しながら正確に測ろうとがんばっていました ...

長小日記

Thumbnail of post image 124

7月4日(金)朝、図書ボランティアさんによる本の読み聞かせがありました。今回は4,5年生とひまわりが対象でした。ボランティアさんがそれぞれ思いをもって選んだ絵本を、丁寧に読んでくださいました。児童たちは(教員たちも)じっ ...

長小日記

Thumbnail of post image 022

7月3日(木)、長小を支えるボランティア「長小サポーターズ」の皆さんが、七夕飾りの笹竹を届けてくださいました。朝から平成こども塾にでかけて笹竹を切り、軽トラックに載せて長久手小学校へ。届けられた笹竹は、代表になっている3 ...

長小日記

Thumbnail of post image 174

いよいよこの7月から、校舎の改修工事が始まります。それに向けて、今急ピッチでさまざまなことを決めています。改修工事では、校舎の外壁塗装も行います。どんな色やデザインにするのか児童たちに決めてもらう予定ですが、それに先駆け ...

学校案内

PDF版は、こちらをクリックしてください。

長小日記

Thumbnail of post image 102

6月25日(水)、シェイクアウト訓練がありました。地震の揺れから身を守るための、基本の避難行動です。教室の中で、近くに机があれば机の下に、廊下であれば窓ガラスから離れてしゃがみ、頭を守ります。こうした訓練は、繰り返し行う ...

長小日記

Thumbnail of post image 078

6月2週目から4週目、6年生家庭科の洗濯実習がありました。手で洗濯する、という経験はなかなかない生活を送っていると思われますが、ちょっとしたものなら自分で洗える、ということも大切です。実習では、自分が履いてきた靴下を洗剤 ...