教育目標
教 育 目 標 校 訓 :「明るく 強く 正しく」
(1) 本校の教育目標
他者を尊重し 自律・挑戦する 長小の子 |
育てたい子ども像 |
めざす学校像(キーワード) |
|
|
(2) 経営方針 ① 子どもを主体とした教育活動を実践する。 ② 他者を尊重し対話的合意をもって課題を解決する。 ③ 心理的安全性を保障した学校づくりに努める。 ④ 地域の人々と協働することで社会に貢献する。 ⑤ 教職員一人一人が当事者意識をもつ。 ⑥ 温かな雰囲気の職場環境を整える。
(3) 本年度の重点努力目標 和の心を大切にーつながりと笑顔広がる学校づくりー ① あいさつの励行 ア 相手の目を見て、笑顔で、気持ちのこもったあいさつをする。 イ 教職員が率先垂範する。 ② 子どもや教員がともに学び合う環境 ア 「指導する」から「支援する」への転換を図る。 イ 互いの授業参観及び情報交換による授業力の向上を目指す。 ③ 開かれた学校 ア 保護者・地域の方々が授業や学校行事等への参観・協働できる機会を設ける。 イ 地域人材の活用と地域交流を推進する。 ④ 子どもへの対応と理解 ア 3つの問いかけを徹底する。 (どうしたの? どうしたいの? 何か手伝えることはある?) イ 子どもへの言葉、傾聴、心理的安全性を配慮した言動をとる。 ⑤ 気持ちよく働ける職場環境
ア 職員同士の声掛けを大切にする。
イ One for all, all for one を意識して勤務する。
⑥ ユネスコスクールへの加盟申請
ア SDGsやESDの理念を取り入れた教育活動(授業・行事等)を実践する。
イ 外部講師を招いての講演や啓発活動を行う。