-トピックスー

  •  「メニュー:学校からのお知らせ」に変更、いじめ防止基本方針・災害発生時の対策について・電話(閉校時間)自動応答音声案内についてをまとめました。
  •  「メニュー:学校配付資料内に「図書館だより」を追加しました。
  •  学年通信・長小だより・保健だよりを「メニュー:学校配布資料」内に設置しました。
  •  「メニュー:ラーケーション」「学校給食献立表」リンクを設けました。

長小日記

Thumbnail of post image 016
9月28日(日)、29日(月)の1泊2日で、5年生の野外教育活動がありました。岐阜県郡上市にある施設で、自然体験をしました。事前の天気予報では2日とも降雨となっていましたが、時間や場所などを工夫しながらほとんどの活動を行うことができました。 ...

長小日記

Thumbnail of post image 073

9月25日(木)、後期児童会役員選挙がありました。会長、6年副会長・5年副会長、6年総務・5年総務を選びます。多くの立候補者があり、立会演説会は各候補者が語る力強い公約で熱気にあふれていました。どの立候補者の演説からも、 ...

長小日記

Thumbnail of post image 178

9月20日(土)、愛知万博20周年記念事業として行われたユネスコスクール交流会(愛知県教育委員会主催)に、本校の代表児童が参加しました。交流会に参加した学校は小中合わせて5校で、各校のユネスコスクールとしての取組を発表し ...

学年通信1-6年,学校配布資料

PDF版は、下記のリンクをクリックしてください。   1年 2年 3年 4年 5年 6年  

長小日記

Thumbnail of post image 185

9月16日(火)、大地震を想定した避難訓練がありました。今回は25分放課の終わりごろ、児童の全員が思い思いの場所にいる、というシチュエーションでした。訓練用の緊急地震速報が流れた後、放送の指示に従って運動場へ避難しました ...

長小日記

Thumbnail of post image 164

9月16日(火)の朝会で、「ユネスコスクール」に関する講話と発表を行いました。 本校は令和5年度より、ユネスコスクールへの加盟を目指しています。長久手市では、将来的に市内小中学校すべての加盟を目指しており、すでに東小学校 ...

行事予定

PDF版はこちらからダウンロードしてください。

長小日記

Thumbnail of post image 007

市内の小学校に自動販売機が設置されました。中学校にはすでに設置されており、これで市内全校で自動販売機が使えるようになりました。設置の目的は熱中症対策と災害対策。児童は、家庭から準備してきたお茶などを飲み干してしまったとき ...

長小日記

Thumbnail of post image 083

9月9日(火)より、3,4年生の体育の授業で「タグラグビー」に取り組んでいます。タグラグビーの指導者で、競技の普及に努めていらっしゃる専門の方を講師に迎え、指導していただいています。数年前から行っている取組で、現在の5, ...

長小日記

Thumbnail of post image 007

2学期から、給食の後に歯磨きを実施しています。本校は、残念ながら市内小学校で最も「う歯(むし歯)率」が高くなっているため、その改善を目的として取組を始めました。児童の理解と意識づけのため、2学期の身体測定の実施とセットに ...

長小日記

Thumbnail of post image 129

2学期が始まって3日目。児童たちはそろそろ学校生活のパターンを思い出してきた様子です。始業式、久しぶりに登校してきた学校はこれまでとは違ったところがたくさんあって驚いていましたが、もうすっかりなじんでしまいました。子ども ...