-トピックスー

    「メニュー:学校からのお知らせ – 電話(閉校時間)自動応答音声案内について」が変更されました

新着記事

: 長小日記

3年社会科 農業について知ろう

3年生の社会科では、様々な職業に触れ、職場を見学に行ったり働く人から直接お話を伺 ...

 

ミニトマト、アサガオ、どんどん大きくなあれ😍🏅🦀

5月10日(金)

愛知県長久手市、

天候は晴れ、13℃。  ※ 7:00時点

 先日、2年生はミニトマトの種を、1年生はアサガオの種を蒔きました。プラスチック製の鉢に土を入れて、指で穴をあけて、それぞれの種を5粒ずつ蒔きました。芽が出て、双葉、そして本葉、どんどん成長するミニトマトの苗やアサガオをしっかりと観察してほしいものです。水やりしたり、タブレットで撮影したりして、子どもたちの植物への関心を高め、日ごろの学びを深める機会にしたいと思います。
2年生 ミニトマトの種まき(#^.^#)
1年生 アサガオの種まき( ^^) _U~~
価値ある学びのメッセージ

過去を悔やむより今を考える

 

 

今まで多くの失敗をしてきたかもしれません。

しかしながら、

いくら過去を悔やんでも何も変わらないし、

変えられないものを変えようとしても、

後悔するだけです。

 

変えられるものは今の自分だけです。

過去について考えるなら、

そこから何を学んだのかを考えること。

そして、

それを活かして、

今後はどうすればいいかを考えること。

 

過去の失敗を失敗とせず、

未来の自分に活かすことで、

その繰り返しが自己を成長させます。