-トピックスー

    「メニュー:学校からのお知らせ – 電話(閉校時間)自動応答音声案内について」が変更されました

新着記事

: 長小日記

3年社会科 農業について知ろう

3年生の社会科では、様々な職業に触れ、職場を見学に行ったり働く人から直接お話を伺 ...

 

5年生、波縫い、玉結びに挑戦🔃🙂😎

6月28日(金)

愛知県長久手市、

天候、雨、21℃。  ※ 7:00時点

 雨の1日でした。前日の予報では、登校時に雨が強く降るとの予報が出されていて、少し心配をしていましたが、大事なく子どもたちが登校でき安心しました。ただ、下校時も雨が降っていて、荷物が多いため、低学年の子どもたちは大変そうでした(+_+)。月曜日と金曜日には、晴れてくれると、学校としてはありがたいです( ^)o(^ )
本日、2時間の授業風景です。

1年 国語① おおきな かぶ

1年 国語② 「うんとこしょ、どっこいしょ」

5年 家庭科① 裁縫

5年 家庭科② うまくできたよ(*^^)v

3年 理科① 植物の観察

3年 理科② ホウセンカを観察してます🙂

2年 体育① ボール遊び運動

2年 体育② ドッジボールをやったよ(*^^*)

価値ある学びのメッセージ

 

人間たる者、自分への約束を破る者がもっともくだらぬ

 

幕末の思想家 吉田松陰さんの言葉です。

 

自分との約束。

これを守るのは簡単なようで、最も難しいものかもしれません。

人には欲があります。

その欲に流されてしまうのが人間の性だからです。

 

例えば、早起きしようと思っても、

もっと眠りたいという「欲」が勝ちます。

ダイエットのために「食べないぞ」と決めても、

もっと食べたいという「欲」が上回ってしまいます。

 

欲に負けて

「自分との約束」を破ってしまう弱さが人にはあります。

 

だからこそ、元旦など節目で自分の決意表明などをして、

「欲」に打ち克つ自分になろうとするのですね。