-トピックスー

    「メニュー:学校からのお知らせ – 電話(閉校時間)自動応答音声案内について」が変更されました

新着記事

: 長小日記

3年社会科 農業について知ろう

3年生の社会科では、様々な職業に触れ、職場を見学に行ったり働く人から直接お話を伺 ...

 

放送朝会でメタオくん紹介ビデオを観たよ🎗️🥰😗

10月21日(月)

愛知県長久手市、

天候、晴れ、14℃。  ※ 7:00時点

 今朝は冷え込みました。秋を通り越して冬を思わせる寒さになりました。今週末は、子どもたちが楽しみにしている運動会が予定されています。今週の週目標も「運動会の練習に全力で取り組もう」で、体調管理など十分に気をつけていただき、最高の運動会ができるよう、ご協力をお願いします。
 本日、テレビ朝会を行いました。児童会役員の司会のもと、放送室から映像を流して、市役所の方からの連絡を聞いたり、メタオくん実行委員会からのお知らせのビデオを観たりしました。メタオくん実行委員会の組織や今後の活動内容について自作のビデオを放映しました。教室では、子どもたちは静かに市役所の方からのお話を聞いたり、メタオくん紹介ビデオを観たりしていました。
価値ある学びのメッセージ

 

一切皆苦(いっさいかいく)

 

約2500年前、仏教の教えを説いた

釈尊の言葉です。

 

命をいただいて生かされていることに、

「ありがたいな」と感謝することが大事です。

その感謝の上で、いま目の前のことに

全身全霊を打ち込んでいく、という意味です。

 

生きていると時には死んでしまいたい

と思うようなこともあります。

そんなとき、

目の前の物事に全身全霊を打ち込んいくことで、

自らの歩みを進めていくことが

できるのではないでしょうか。

 

「今日も生かさせていただいてありがとうござました」と

感謝の念をもち、

1日1日を過ごせるといいですね。

運動会スローガン 下校時みんなで唱和しています!(^^)!