-トピックスー

    「メニュー:学校からのお知らせ – 電話(閉校時間)自動応答音声案内について」が変更されました

新着記事

: 長小日記

3年社会科 農業について知ろう

3年生の社会科では、様々な職業に触れ、職場を見学に行ったり働く人から直接お話を伺 ...

 

教育相談で、先生とお話をしたよ🤲😻🪸

11月18日(月)

愛知県長久手市

天候、曇り、最高気温18℃。 最低気温9℃

   晴天の下、子どもたちは元気に登校しました。一週間の始まりです。今週、21日には、学習発表会と公開授業を予定しています。子どもたちが活躍する姿をご覧いただけたらと思います。
 さて、今月の6日(火)より定期教育相談を行っています。学期に1回、子どもたちと学級担任が話をする機会を設けています。短い時間のため、教育相談中では話ができない場合は、後日、改めて時間を設けて相談を行っています。学級、授業、家庭生活など、様々な面での話をしてくれます。教育相談期間中だけでなく、子どもたちにしっかりと向き合い教育活動を進めて参ります。
価値ある学びのメッセージ

 

學びて思わざれば則ち罔(くら)し。

思いて學ばざれば則ち殆(あやう)し。

       『論語』より

 

知識や情報を得ることに満足してはいけない。

どう応用できるかを自分の頭で考え、

創意工夫をしていくことが大切である、という意味です。

 

学ぶだけでも、考えるだけでもいけません。

学びと思考を両輪とすることで、

創意工夫が生まれます。

 

基礎基本を身につけ、

それらをどう応用するか、

日常生活に活かしていくかが大切です。