-トピックスー

    「メニュー:学校からのお知らせ – 電話(閉校時間)自動応答音声案内について」が変更されました

新着記事

: 長小日記

3年社会科 農業について知ろう

3年生の社会科では、様々な職業に触れ、職場を見学に行ったり働く人から直接お話を伺 ...

 

ボランティアさんによる除草作業

10月15日(水)、PTA福祉厚生部が中心となって呼びかけたPTAボランティアの皆さん、毎月除草をしてくださっている地域ボランティアの「さわかぜ隊」の皆さんによる、校庭の除草作業がありました。10月25日(土)に予定されている運動会に向けた準備の一環です。普段の清掃の時間だけでは取り切れない、広範囲に生えてしまった草を、30人以上の方々が丁寧に取ってくださいました。また、七夕で使った笹飾りの竹で残っていたものも、この機会に片づけてくださいました(なんどその廃材で竹ぼうきもつくってくださいました!)。

作業の後でボランティアの皆さんが家庭科室に集まり、茶話会をもちました。地域の皆さんとPTAの皆さんが交流することができるこの機会は、とても貴重だと思います。長久手小学校を支えてくださっている皆さんに本当に感謝しています。そして、学校を舞台として地域の和(輪)が広がるといいな、と思います。

児童たちも除草作業を見ていたようで、きれいになった運動場に感心していました。「掃除の時間に草取りをしたけど、とっても抜きにくかった。すごくきれいになっていてびっくりした」と話していました。

きれいになった運動場で行う運動会が楽しみです!

長小日記

Posted by 校長長久手