-トピックスー

    「メニュー:学校からのお知らせ – 電話(閉校時間)自動応答音声案内について」が変更されました

新着記事

: 長小日記

3年社会科 農業について知ろう

3年生の社会科では、様々な職業に触れ、職場を見学に行ったり働く人から直接お話を伺 ...

 

4年1組、教育実習生研究授業の巻☀👻

   6月2日、愛知県長久手市、天候は晴れ、21℃。少々風があるものの暑い1日になりました。暑い中ですが、子どもたちはもちろんのこと、先生方も25分や昼の休み時間には、運動場を走り回っています。暑さがどこかに吹っ飛んでしまうのではないかと思うくらいのパワーを感じます(^^)/
   本日、4時間目、4年1組で教育実習生の研究授業が行われました。「苦手な食べ物にチャレンジするための作戦を考えよう」についての学習をしました。「給食で好きな食べ物と苦手な食べ物は何か」という事前アンケートをとりました。その中で多かったものの結果は次の通りでした。
<好きな食べ物>
○カレー ○ポテトチップサラダ
<苦手な食べ物>
○牛乳  ○きのこ ○魚
 ちなみに、苦手なものの理由は、「牛乳はにおいがイヤだ」キノコは「噛んだときの感じが苦手」魚は「骨があって皮がぐちょぐちょしているからイヤだ」などでした。
苦手な人が多かった食べ物を食べる方法をグループで考えた後、自分の苦手な食べ物にチャレンジするための作戦を考えて発表しました。

言葉の花束

たとえ僕の人生が負け戦であっても、
僕は最後まで戦いたいんだ。

オランダ
ポスト印象派を代表する画家
フィンセント・ファン・ゴッホ