-トピックスー

    「メニュー:学校からのお知らせ – 電話(閉校時間)自動応答音声案内について」が変更されました

新着記事

: 長小日記

運動会、開催!

10月25日(土)、運動会が開催されました。今年度はこれまでとは少し違った形式で ...

 

中学校の英語授業、生徒は自信をもって英語を話していました👻

 11月8日、愛知県長久手市、天候は晴れ、10℃。もう冬?と思えるくらい寒い朝でした。運動会は大成功で、この調子で残りの2学期を有意義なものにしたいと思います。
 今晩は皆既月食が見られます。皆既月食は、月が地球の影に徐々に覆われていき、太陽と地球と月が一直線に並び、月全体が地球の影に完全に覆われる現象です。完全に覆われた状態を「皆既食」と呼び、その間月が見えなくなるのではなく、太陽光の一部の赤い光が地球の大気でわずかに屈折して月を照らし、赤黒い色に見えるのが特徴です。国立天文台によりますと、18時09分ごろから月が欠け始め、19時16分から20時42分の間、「皆既食」の状態となり、部分的に欠けた状態を経て21時49分ごろ明るい満月に戻るということです。
また、今回の皆既月食では小笠原諸島を除くほとんどの地域で太陽系の7番目の惑星、天王星が月の後ろに入り込む天王星食が同時に見られます。国立天文台によりますと、日本で皆既食中に、天王星食のような惑星食が見られるのは、戦国武将の織田信長が活躍した安土桃山時代の1580年以来、じつに442年ぶりだそうです。
 本日、長久手市内の中学校で、英語の授業を参観しました。生徒は、比較表現について学習していました。タブレット端末を活用して、英語を聞いたり話したりしていました。積極的に授業に参加し、楽しそうに生き生きと活動していました。
言葉の花束

もし、明日が来ないとしたら、
わたしは今日、どんなにあなたを愛しているか伝えたい。

『最後だとわかっていたなら』①より