-トピックスー

    「メニュー:学校からのお知らせ – 電話(閉校時間)自動応答音声案内について」が変更されました

新着記事

: 長小日記

運動会、開催!

10月25日(土)、運動会が開催されました。今年度はこれまでとは少し違った形式で ...

 

読み聞かせ会(特別バージョン)の準備・リハーサルお疲れ様🌟💮

   12月8日、愛知県長久手市、天候は晴れ、5℃。朝は雲が多かったですが、日中は気持ちのよい青空が広がりとてもいい天気でした。今日は「針供養」の日です。針供養(はりくよう)とは、折れ、曲がり、錆びなどによって、使えなくなった縫い針を供養し、近くの神社に納める行事です。各地の社寺で行われていますが、主に淡島神社(粟島神社)または淡島神を祀る堂(淡島堂・粟島堂)がある寺院で行われるそうです。
   本日、PTA図書ボランティアの皆さんは、来る12月20日に行われる読み聞かせ会の準備とリハーサルをパソコン室で行いました。当日の読み手は6年生の保護者が担当する予定で、それぞれが読む箇所を分担していました。今回の読み聞かせ会は、コロナ感染拡大のため4年超しの開催になります。その当時から準備に携わった保護者の方々は、熱い思いをもって当日を迎えることになります。読み聞かせ会が盛会になることを祈念しています。
【読み聞かせ会(特別バージョン)の開催について】
期 日:2022年12月20日(火)10:25~10:50
場 所:長久手小学校 体育館
演 目:当日のお楽しみ
対象者:児童、保護者、地域の方々
当日はコロナウイルス感染防止のため換気をしますので、防寒対策をして暖かい服装でご参加ください。
言葉の花束

戦争は人の心の中で生まれるものであるから、
人の心の中に平和のとりでを築かなければならない。

国際連合教育科学文化機関憲章(ユネスコ憲章)全文より