-トピックスー

    「メニュー:学校からのお知らせ – 電話(閉校時間)自動応答音声案内について」が変更されました

新着記事

: 長小日記

運動会、開催!

10月25日(土)、運動会が開催されました。今年度はこれまでとは少し違った形式で ...

 

3、5年生といっしょにジブリパークに行ってきました🌲🎉

  1月26日(木)、愛知県長久手市、天候は晴れ、-3℃。昨日に引き続き、冷たい朝を迎えました。しかしながら、風がなかったので、寒さのわりには過ごしやすかったです。
   本日、3、5年生の皆さんは、校外学習でジブリパークへ出掛けました。最強寒波到来中のため、とても寒いなかでの見学になりました。ジブリの大倉庫では、班で話し合いながら思い思いの場所を楽しそうに観たり、遊んだりしていました。「もう少し時間があったらいいのに」と言う児童もいて、あっという間に時間が過ぎました。
お弁当タイム~。寒かったので、バスの中で食べました😁
真っ黒くろすけと??
学びのメッセージ

学びへの興味・関心を高める

 

慌しさの中では、

立ち止まって、

自身を見直すことは難しいです。

 

しかしながら、

時間に余裕ができると、

周りをよく見る機会が増えます。

 

身近にあるものをみて、

それがどのような仕組みになっているのか、

疑問をもつようになります。

 

例えば、

洗濯機などの家電製品が

どのように組み立てられているのか。

 

日本酒はどうやって作られるのか。

 

このように疑問に思ったことを

インターネットなどで調べてみる。

 

人から学ぶことや、

学校で効率的に学ぶことも大事です。

 

一方で、

疑問に思ったことを、

自分の意思で自ら調べるのも、

とても大切なことです。

 

自ら時間をかけて、

理解できないことを調べて、

ゆっくりと

分かるようになる良さもあります。

 

そのような経験をすることで、

学びへの興味・関心が高まると考えます。

最強寒波の中、牛乳パックを前日より一晩外に置いて、氷作りをしました💎💠✡