-トピックスー

    「メニュー:学校からのお知らせ – 電話(閉校時間)自動応答音声案内について」が変更されました

新着記事

: 長小日記

3年社会科 農業について知ろう

3年生の社会科では、様々な職業に触れ、職場を見学に行ったり働く人から直接お話を伺 ...

 

みんなでまち探検に行ったよ⛅🍚

4月28日(金)、

愛知県長久手市、

天候は晴れ、14℃。  ※ 7:00時点

明日からゴールデンウィークが始まります。家庭で過ごすことが多くなり、子どもたちにとっても、保護者の皆様にとっても有意義な時間になればと思います。

さて、本日、2年2組の皆さんはまち探検に出掛けました。プール横の通用門を出て長久手小東の交差点を左折して役場前の交差点まで行きました。岩作の交差点を左折して小学校の前を通って先達公園まで行きました。先達公園では、休憩を兼ねて自由時間がありました。学校まで戻って、教室でまち探検で気づいたことなどをまとめました。「足が痛い」とか「はやく給食が食べたい」とか言って、疲れてお腹がペコペコの児童もいました。距離としては決して長くはありませんが、途中に先生から説明を聞いたり、友達とおしゃべりをしたりして教室ではできない学びを深めました。

学びのメッセージ

課題は、永遠に続く

 

一つの仕事や課題をやり遂げたことで、

何らかの達成感は得られます。

 

しかしながら、

人生において学びが終わることはありません。

 

終わりがあるとするならば、それは自分が死を迎えたとき。

 

つまり、

生きることは学ぶこと。

 

そして、

昨日よりも今日、今日よりも明日、

1ミリでも先に進むこと、

それが成長することだと考えます。