-トピックスー

    「メニュー:学校からのお知らせ – 電話(閉校時間)自動応答音声案内について」が変更されました

新着記事

: 長小日記

3年社会科 農業について知ろう

3年生の社会科では、様々な職業に触れ、職場を見学に行ったり働く人から直接お話を伺 ...

 

子どもたちは今日も元気に学び、1日を満喫していました🎏🍁

 5月8日(月)、

愛知県長久手市、

天候は晴れ、15℃。  ※ 7:00時点

ゴールデンウィーク明けで、5日ぶりの登校でした。「学校に行きたくないなあ」と家を出た子どもたちも多かったのではないでしょうか。2時間目後、給食後の休み時間には、元気よく笑顔で楽しそうに運動場を駆け回る姿が見られました。長久手小学校が子どもたちとってのよき居場所になり、そこで学びを深め挑戦できる場でもあってほしいと考えます。

6年英語の授業

2年算数の授業

2年体育の授業

5年体育の授業

学びのメッセージ

生みの苦しみは力に変わる

 

何か新しいことを創造しようとするとき、

生みの苦しみが伴います。

 

生みの苦しみとは、

ものごとを成し遂げるための最大の難関を乗り越えること。

 

同時に、

自分自身をさらに成長させるために必要なプロセス。

 

逆境や大きな課題に挑戦するのに

生みの苦しみは避けては通ることはできません。

 

自分をより成長させるため、

生みの苦しみにしっかりと向き合い、

克服していこう強い気持ちをもつことが大切であると考えます。