-トピックスー

    「メニュー:学校からのお知らせ – 電話(閉校時間)自動応答音声案内について」が変更されました

新着記事

: 長小日記

3年社会科 農業について知ろう

3年生の社会科では、様々な職業に触れ、職場を見学に行ったり働く人から直接お話を伺 ...

 

自分でつくった野菜炒め、美味しかったよ🌾🌸

6月9日(金)

愛知県長久手市、

天候は曇り、21℃。  ※ 7:00時点

本日、3、4時間目、家庭科室で、6年2組の皆さんは、調理実習をしました。自分たちで食材を用意して野菜炒めをつくりました。野菜を洗ったり、ハムやウインナーを切ったりして、調理の手順に従って調理をしました。食材は好きなもので、味付けも、塩・コショウ、しょうゆ、焼き肉のたれなど、子どもたちは個性的な野菜炒めに舌鼓を打っていました。「塩を入れすぎてからかった」「火加減が難しかった」などの感想が聞かれました。とても楽しそうに調理実習をしていました。

学びのメッセージ

レベルが上の人と付き合う

 

自分よりレベルが高い人と付き合うのは簡単なことではありません。

 

レベルが高い人と付き合うためには、

その人の言動を一挙手一投足を観察します。

 

その人がなぜそうするのか、

どうしてそういう考えをするのか。

この発言にはどんな意味や狙いがあるのか。

どんな仕事のやり方をしているのか。

 

その人の言動を注意深く見ていく。

さらには、その人の言動を取り入れていく。

つまりは、レベルの高い人と同じ言動をしていく。

 

たとえそれができなくても、

ガッカリする必要はなく、それはそれでいい。

その人の考えや行動を理解しよう、

実践しようとすることが大事だから。

 

レベルの高い人と付き合うことで、

人間的な成長があり、

自分自身がレベルの高い人になることができると考えます。

梅シロップの8L瓶です(^o^)