-トピックスー

    「メニュー:学校からのお知らせ – 電話(閉校時間)自動応答音声案内について」が変更されました

新着記事

: 長小日記

3年社会科 農業について知ろう

3年生の社会科では、様々な職業に触れ、職場を見学に行ったり働く人から直接お話を伺 ...

 

日本舞踊で、「さくら さくら」を踊ったよ😘☺️🫥🦞

6月5日(水)

愛知県長久手市、

天候、晴れ、20℃。  ※ 7:00時点

 本日、体育館で、6年生の皆さんは、日本舞踊西川流の講師の方をお迎えして、日本舞踊教室に参加しました。最初に4つの礼(会釈礼、敬愛礼、尊敬礼、最敬礼)についての説明を聞き、実際に4つの礼を体験しました。扇子の開き方、閉じ方の練習をして、最後に、扇子を使って、「さくら さくら」の音楽に合わせて踊りました。講師の先生や保護者の方がやさしく教えてくれたので、子どもたちは最後まで踊り切ることができました。「正座がきつかった」「扇子をうまく開けなかった」「実際に踊ることができて、楽しかった」などの感想が聞かれました。とてもよい学びの体験ができました。
価値ある学びのメッセージ

利他の精神を大切に

 

己に薄く他に厚く

 

米屋創業者の諸岡長蔵 氏の言葉です。

 

自分よりも人に尽くすという

利他の精神が大切であるという意味です。

 

難しいことかもしれませんが、

他人を思いやったり、尊重したりすることは、

人として生きていくうえで、

必要不可欠な考え方ではないしょうか。

子どもたちに人気があるチョウチョの幼虫(*^^)v