-トピックスー

    「メニュー:学校からのお知らせ – 電話(閉校時間)自動応答音声案内について」が変更されました

新着記事

: 長小日記

3年社会科 農業について知ろう

3年生の社会科では、様々な職業に触れ、職場を見学に行ったり働く人から直接お話を伺 ...

 

秋の図書フェスタ始まる🎊🎁🏆

2024年10月31日

10月30日(水)

愛知県長久手市、

天候、晴れ、17℃。  ※ 7:00時点

 本日より秋の図書フェスタが始まります。図書委員会が様々な企画を考え、本の貸し出しを呼び掛けています。秋の夜長には読書、読書はココロの栄養など、小学生のこの時期に本を読む習慣を身につけさせたいものです。ぜひ、ご家庭におかれまして、話題にしていただけたらと思います。
価値ある学びのメッセージ

 

「すみません」より「ありがとう」

 

ものを落として拾ってもらったとき、

上司や目上の人に指摘をされたとき、

とっさに出る言葉はどのようなことばでしょうか。

 

「すみません」と言ってしまう人が多いと思います。

しかしながら、そうではなく、

「ありがとう」という言葉を使ってみてはどうでしょうか。

 

「すみません」でなく、「ありがとう」と言うことで、

自分の心だけでなく相手の心も同時に癒す

口角が上がる言葉を選択してほしいものです。

 

【口角が上がる言葉の例】

☆「すみません」 → 「ありがとう」

☆「とんでもないです」 → 「うれしいです」

☆「疲れた」 → 「今日も頑張ったぞ」

☆「〇〇したらダメ」 → 「〇〇してみようか」