-トピックスー

    「メニュー:学校からのお知らせ – 電話(閉校時間)自動応答音声案内について」が変更されました

新着記事

: 長小日記

3年社会科 農業について知ろう

3年生の社会科では、様々な職業に触れ、職場を見学に行ったり働く人から直接お話を伺 ...

 

今年度はじめての朝会が行われたよ(^^)

   4月18日、愛知県長久手市、天候は雨、13℃。肌寒く感じられた雨の1日でした。
本日、体育館と教室で、今年度、初のハイブリッド朝会が行われました。最初に、表彰伝達、前期の児童会、各学年の学級委員、そして、各委員会の委員長の任命を行いました。最後に、私から「学校教育目標:夢と希望をもち 進んで学び 挑戦し続ける 長小の子」についての話をしました。
子どもたちに、「どんな夢と希望をもっているのか」、校長室に来て、先生に教えてほしいと言いました。すると、多くの児童の皆さんが校長室に来て、夢や希望を語ってくれました。お笑い芸人になりたい、小学校の先生になりたい、みんなを幸せにしたいなど、それぞれの夢や希望について聞かせてくれました。

☆18日に校長室に来て語ってくれた22人夢と希望

お笑い芸人(2)

本屋さん

いじめのない世の中にする

みんなを幸せにする

勉強をがんばる

サッカー選手(2)

医者(2)

バスケットボール選手

バレリーナ

大工さん

小学校の先生(2)

カーデザイナー

保育士

税関職員

パン屋さん

バレーボール選手

CMプランナー

言葉の花束

夢を追って、
失敗してもいいじゃない。
それでも何とかなるものよ。

アメリカ合衆国の詩人
マヤ・アンジェロウ