-トピックスー

    「メニュー:学校からのお知らせ – 電話(閉校時間)自動応答音声案内について」が変更されました

新着記事

: 長小日記

3年社会科 農業について知ろう

3年生の社会科では、様々な職業に触れ、職場を見学に行ったり働く人から直接お話を伺 ...

 

いろいろな考え方があることが分かったよ💮

 10月28日、愛知県長久手市、天候は晴れ、11℃。毎日とてもいい天気が続いています。朝夕は肌寒く、日中はぽかぽか陽気で、寒暖の差が激しいです。体調管理に十分に気をつけて素敵な週末を過ごしていただけたらと思います(^_-)
 本日、5年3組で、教育委員会よりお客様を迎えての研究授業がありました。子どもたちは、算数の授業で、「図を使って考えよう」について学習しました。問題文から分かることをワークシートに書き出し、その書き出したことを図で表して答えを導き出していました。個人で考えたりグループで話し合ったりして、問いに対する答えを導き出すプロセスについての考え方を深めることができました。終始子どもたち主導で授業が進められ、生き生きと活動する姿が見られました。
Today’s Photo Gallery
児童会役員の皆さんが、開閉会式での国旗等の掲揚と降納を音楽に合わせて練習していました。
言葉の花束

「もし挑戦するなら、あらゆることに対する覚悟を持って始めろ。彼女、妻、家族、仕事を失うことになるかもしれない。または自分自身を見失うこともあるだろう。3、4日飲まず食わずかもしれない。公園のベンチで凍えているかもしれない。刑務所暮らしかもしれない。嘲笑、孤独が付きまとうかもしれない。だが不可能に思われたことをやり抜けば、それは何事にも替え難いものとなるだろう」

映画『酔いどれ詩人になるまえに』より