-トピックスー

    「メニュー:学校からのお知らせ – 電話(閉校時間)自動応答音声案内について」が変更されました

新着記事

: 長小日記

3年社会科 農業について知ろう

3年生の社会科では、様々な職業に触れ、職場を見学に行ったり働く人から直接お話を伺 ...

 

ジブリパークに行ってきたよ✨🍂

 1月19日(木)、愛知県長久手市、天候は晴れ、0℃。一昨日、昨日、今日と、気温がだんだんと下がり、暖かな日が恋しい今日この頃。
 本日、1年生と6年生の皆さんは、バスでジブリパークへ校外学習に出かけました。ジブリの大倉庫とどんどこ森を見学しました。すべてが初めての体験だったため、見るものやふれるものが新鮮に感じられて、とても満足そうでした。11月1日のオープン以来、チケット購入が難しい中、このような機会を与えてくれた長久手市には、感謝感謝です。明日20日は2年生と4年生、26日には3,5年生がジブリパークへ出掛けます。子どもたちにとって、ジブリパークの見学が小学校時のよき思い出になればと思います。

(当日の写真は後日掲載いたします。乞うご期待ください)

学びのメッセージ

「伝える」ではなく「伝わる」

 

表現力は、

仕事や日常生活において、

いかなる場面でも必要です。

 

この表現力が高いか低いかで

コミュニケーション能力は決まってきます。

 

表現するとは、

自分の考えや気持ちが

「相手に伝わる」ということです。

どんなに一生懸命に話そうが、

相手に伝わらなければ

意味がありません。

 

つまり、

表現するということは、

自分ではなく、

相手が主体であることを

認識しなければなりません。

 

相手に「伝える」ではなく

「伝わる」ということを

第一に考えることが大切なのです。

本館前にある彫刻 2006年 中根英二 作『そらのなか』