-トピックスー

  •  「メニュー:学校からのお知らせ」に変更、いじめ防止基本方針・災害発生時の対策について・電話(閉校時間)自動応答音声案内についてをまとめました。
  •  「メニュー:学校配付資料内に「図書館だより」を追加しました。
  •  学年通信・長小だより・保健だよりを「メニュー:学校配布資料」内に設置しました。
  •  「メニュー:ラーケーション」「学校給食献立表」リンクを設けました。

新着記事

: 長小日記

1学期終業式

本日、1学期の終業式を無事に終えることができました。熱中症予防のため、テレビ放送 ...

 

1学期終業式

本日、1学期の終業式を無事に終えることができました。熱中症予防のため、テレビ放送での終業式ではありましたが、児童たちはそれぞれ4月から終業式までの日々を思い返していたことと思います。

校長式辞では、始業式の式辞で伝えた「学校が楽しくなる3つのコツ」ができていたかを振り返りました。「にこにこ わくわく やってみよう!」というキャッチフレーズで、内容は

①にこにこと、笑顔でいろいろな人とあいさつする。

②「何だろう」「どうしてだろう」と興味や好奇心をもって、わくわくしながら勉強する。

③やってみよう!という気持ちをもって、初めてのことや苦手なことにも前向きな気持ちで取り組む。

というもの。校長からみた長小の児童たちは、よく頑張っていたと思います。

また、「和の心を大切に つながりと笑顔広がる学校づくり」という今年度の長久手小学校のスローガンについても振り返りました。「和」には「みんなと仲良くする」という意味があります。仲間たちと協力して物事に取り組み、優しい言葉がけや気遣いをすることができていたか、あたたかい「つながり」をもつことができたか、について自分を見つめました。

夏休みは、日ごろできないことにチャレンジするチャンス。「やってみよう!」の気持ちをより一層育ててくれるといいな、と思います。その一方で、学校にいるとき以上に安全か危険かをよく考えて行動してほしいと思います。保護者の皆様のお力添えをよろしくお願いいたします。

保護者の皆様には、あらゆる場面で学校をお支えいただき、心より感謝しております。2学期も私たち教職員一丸となって、児童の健やかな成長のため、尽力してまいります。今後ともよろしくお願いいたします。

長小日記

Posted by 校長長久手