-トピックスー

    「メニュー:学校からのお知らせ – 電話(閉校時間)自動応答音声案内について」が変更されました

新着記事

: 長小日記

3年社会科 農業について知ろう

3年生の社会科では、様々な職業に触れ、職場を見学に行ったり働く人から直接お話を伺 ...

 

修学旅行の説明を聞いたよ🎉🌻🚌

9月4日(水)

愛知県長久手市、

天候、晴れ、26℃。  ※ 7:00時点

 朝夕は涼しさも多少感じられるようになりました。しかしながら、まだまだ日差しが強く残暑厳しい今日この頃です。本日、3時間目、6年生の各教室で、修学旅行説明会を行いました。熱中症及び暑さ対策として、会場を急きょ体育館から教室に変更しての開催になりました。日程、持ち物、保健関係などについて、各係からの説明をしました。「お昼の弁当うまそ~」「鹿せんべいをあげるとき、ちょとこわいなあ」などの声が聞かれました。教室という狭い空間ではありましたが、親子で話を聞く姿には、とてもほのぼのとしており和やかな雰囲気が感じられました。学びを修める旅行ではありますが、子どもたちにはそれと同じくらい小学校のよき思い出をたくさんつくってきてほしいと思います。

 

価値ある学びのメッセージ

 

もうすぐ今日が終わる

やり残したことはないかい

親友と語り合ったかい?

燃えるような恋をしたかい

一生忘れないような出来事に出会えたかい

かけがいのない時間を胸に刻み込んだかい

 

かりゆし58の楽曲『オワリはじまり』の中にある言葉です。

 

一日を振り返るとき

「やり残したことはないか」

「一生忘れないような出来事に出会えたか」

自分自身にそんな問いかけをしてみたい。

 

時間は決して無限ではありません。

今、

この瞬間に過ぎていく時間は

過去となり取り戻すことはできません。

 

有限でありかけがいのない時間を胸に刻み込みたい。