-トピックスー

  •  「メニュー:学校からのお知らせ」に変更、いじめ防止基本方針・災害発生時の対策について・電話(閉校時間)自動応答音声案内についてをまとめました。
  •  「メニュー:学校配付資料内に「図書館だより」を追加しました。
  •  学年通信・長小だより・保健だよりを「メニュー:学校配布資料」内に設置しました。
  •  「メニュー:ラーケーション」「学校給食献立表」リンクを設けました。

新着記事

: 長小ダイアリー~学びの散歩道~

『スーパー登山部』の生演奏を聴いたよ🎢🌟🥰

2月21日(金) 愛知県長久手市 天候、晴れ、最高気温8℃。 最低気温-1℃   ...

 

新たなことに挑戦しようとする姿勢は本当にすばらしい😁😉🎉

2月17日(月) 友引

愛知県長久手市

天候、晴れ、最高気温11℃。 最低気温2℃

 ここ数日は、春を思わせるような暖かな日が続き、大変過ごしやすかったです。しかしながら、明日から強い寒波が入り込むため、一転して真冬の気候にもどると予報が出されています。子どもたちには暖かい服装で元気に登校させてほしいと思います。よろしくお願いします。
 さて、本日、体育館で朝会を行いました。最初に読書感想画の表彰があり、続いて校長先生の話を聞きました。先回の西川流日本舞踊の鑑賞、セントラル愛知交響楽団の生演奏など、本物にふれることの大切さについて話しました。また、物語と百人一首の暗唱に挑戦している子どもたちの中で、特に頑張っている、4月から2月までの11編を暗唱した3名の子と、百人一首の百首すべてを暗唱した4名の子を紹介しました。昨今、全校児童が一同に会する朝会の在り方も、さまざまの意見があります。学級、学年だけでなく、すべての子どもたちが同じ空間で、話を聞いたり、お互いが頑張ったことを称え合ったりすることには、何物にも代え難い価値があると考えています。
価値ある学びのメッセージ

ただひたすら、

平凡なことを続ける努力をする。

非凡なことも

すべてそこから始まる

 

日本を美しくする会相談役

イエローハット創業者 鍵山秀三郎さんの言葉です。

 

まさに「功の成るは成る日に成るに非ず」です。

 

人が成功するのは、

ある日突然成功するわけではありません。

すべては常日頃の努力の積み重ねによって

成功するものである、という意味です。

 

何事にもコツコツと努力をする。

その努力したことが成功を導き、

自身の成長につながります。