-トピックスー

    「メニュー:学校からのお知らせ – 電話(閉校時間)自動応答音声案内について」が変更されました

新着記事

: 長小日記

3年社会科 農業について知ろう

3年生の社会科では、様々な職業に触れ、職場を見学に行ったり働く人から直接お話を伺 ...

 

1、2、5,6年代表児童の皆さん、大変立派でしたよ🌸✨

2022年12月26日

12月23日、愛知県長久手市、天候は晴れ、0℃。冷たい北風が吹き、大変寒い1日でした。日一日と寒さが厳しくなりますが、風邪などひかぬように、どうぞご自愛くださいませ。
   本日、体育館で、2学期の終業式を行いました。最初に校長先生から2学期の行事の振り返り、3学期を迎えるにあたり各学年児童の心構え、冬休み中の時間を有意義に使うことについての話がありました。その後、1、2、5,6年生の代表児童が2学期に頑張ったことについてスピーチをしました。部活動最後の試合で無失点を達成したこと、キャンプでみんなで練習したこと、こども塾でのカスタネットつくり、そして、算数の九九を覚えれたことについて、分かりやすく話すことができました。その姿は大変堂々としており立派でした。最後に生活指導担当の先生から、「お金の使い方」「大掃除」の話がありました。教室では、担任の先生から通知表を受け取り、自分たちの頑張りの様子を確認していました。
   大きな事故やケガなく2学期を無事に終えることができました。それも一重にいつも温かく見守っていただき、ご協力いただきました保護者の皆様のおかげです。教職員一同、心より感謝申し上げます。最後になりますが、今年一年本当にお世話になり、ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いします。どうぞ、よいお年をお迎えください。
言葉の花束

私は、自分の障害を神に感謝しています。
私が自分を見出し、生涯の仕事、そして神を見つけることができたのも、
この障害を通してだったからです。

アメリカ合衆国 作家 ヘレン・アダムス・ケラー