-トピックスー

    「メニュー:学校からのお知らせ – 電話(閉校時間)自動応答音声案内について」が変更されました

新着記事

: 長小日記

3年社会科 農業について知ろう

3年生の社会科では、様々な職業に触れ、職場を見学に行ったり働く人から直接お話を伺 ...

 

体育の授業でハードルを跳んだよ⛅🐟

   2月15日(水)、愛知県長久手市、天候は晴れ、0℃。薄い氷が張っていました。まだまだ春は遠いなあと感じさせる冷たく寒い朝でした。25分と昼の休み時間には、子どもたちが運動場を駆け回る元気な声が聞かれました。日中はほとんど風もなく、暖かく過ごしやすかったです。
   本日、5時間目、3年生の皆さんは体育の授業でハードルを跳んでいました。とても元気よく楽しそうでした。少し風がある中でしたが、寒さに負けないくらい活発に活動していました。ハードルをスムーズに跳び越えられる子はより美しいフォームで、逆に怖くて上手く飛べない子は練習を重ねて自信をもってチャレンジしてくれたらと思います。
学びのメッセージ

食べ過ぎない食事のススメ

 

1日3食、

朝、昼、晩、食事をします。

 

このことは

極々当たり前のように

1日3食を

食べている人は多いのではないでしょうか。

 

年齢及び男女差はありますが、

成人1日に必要なカロリーは、

1800〜2200カロリーと言われています。

 

現在の食事情では、

ファーストフードやファミレスでの

1回の食事で

軽く1000カロリーを超えると言われています。

 

そう考えると、

1日に摂取するカロリーは、

必要量の1.5〜2.0倍になり、

食べ過ぎです。

 

食べ過ぎは肥満を招き、

生活習慣病など様々な恐ろしい病気を

引き起こす原因になります。

 

健康で、

充実した毎日を過ごすためにも、

腹八分目、

栄養バランスを考えた

食事を実践したく思います。

長久手小学校を見守る南館にある校章