-トピックスー

    「メニュー:学校からのお知らせ – 電話(閉校時間)自動応答音声案内について」が変更されました

新着記事

: 長小日記

3年社会科 農業について知ろう

3年生の社会科では、様々な職業に触れ、職場を見学に行ったり働く人から直接お話を伺 ...

 

1年間、読み聞かせをありがとうございました⭐

   3月3日(金)、愛知県長久手市、天候は晴れ、2℃。また、冬に逆戻り?冷たい朝を迎えました。「明かりをつけましょ ぼんぼりに♪♪・・・」今日は桃の節句です。ひな人形を飾ったりちらし寿司を食べたりする家庭も多いのではないかと思います。給食は、子どもたちがとても楽しみにしていた「ひなまつりセレクトランチ」でした。

一週間が過ぎるのが本当にはやく感じます。やり残したことはないか、1日1日を丁寧に過ごしていきたいです。

Aランチ

わかめごはん 牛乳

Vコロッケ

なのはなあえ さわにあん

いがまんじゅう

Bランチ

わかめごはん 牛乳

ほきコーンフレークフライ

なのはなあえ さわにあん

さんしょくだんご

   本日、PTA図書ボランティアの皆さんによる朝の読み聞かせがありました。今年度最後の読み聞かせで、4年生から6年生までの全学級で行っていただきました。「朝の読み聞かせは楽しいなあ」「もっといろいろな本を読んでみたくなったよ」など。1年間の読み聞かせを通して、子どもたちの読書に対する興味・関心が高まり、一人でも多くの子どもが楽しい読書の世界へ足を踏み入れてくれたらと思います。図書ボランティアの皆さん、1年間ありがとうございました。次年度もどうぞよろしくお願いします。
学びのメッセージ

どんな時間もかけがえのない「時」にする

 

一期一会

 

その人と会う機会は一生に一度きり。

二度と戻らない

その時間を大切にするという意味です。

 

その日に会う誰でもよいので、

いっしょにいる時間を

その人のことだけを思って接してみる。

 

どうしたら

その人とともに心地よい時間を過ごすことができるのか。

 

そのために

自分は何をすることができるのか。

 

そのことをじっくりと考え、

実践してみる。

 

たとえ10分でもいい。

 

そうすることで、

それはあなたの人生にとって

かけがえのない時間になると思います。

北館1階西通路横に掲示してある「卒業メッセージ」