-トピックスー

    「メニュー:学校からのお知らせ – 電話(閉校時間)自動応答音声案内について」が変更されました

新着記事

: 長小日記

3年社会科 農業について知ろう

3年生の社会科では、様々な職業に触れ、職場を見学に行ったり働く人から直接お話を伺 ...

 

ピカピカの教室と廊下、6年生の皆さん、ありがとう⚡⭐

2023年3月8日

   3月7日(火)、愛知県長久手市、天候は晴れ、4℃。朝夕の気温は冬を感じさせますが、日中は大変暖かく過ごしやすかったです。校庭の梅や桃の花もチラホラとかわいらしい花を咲かせています。寒暖の差が大きいこの時期、体調を崩しやすいので、ご家庭におかれましても子どもたちの健康管理にお心配りをしていただけたらと思います。
   さて、本日、授業後、6年生の皆さんは毎年恒例になりました奉仕活動を行いました。普通教室と廊下のワックス塗りをしました。3~4人のグループで準備・ワックス塗り・片付けまでを手際よく行っていました。さすが6年生。明日登校したとき、下級生たちはきれいにワックスが塗られた教室や廊下を見て驚くに違いありません。6年生の皆さん、学校をきれいにしてくれてありがとうございました。
学びのメッセージ

言葉の力を信じる

 

人が発した言葉で、

勇気をもらったりやる気になったり、

逆に傷ついたり落ち込んだりした経験は

誰にもがあるはずです。

 

言葉にはとても強い影響力があります。

 

 

身体は食べ物で作られる。

 

心は聞いた言葉で作られる。

 

未来は自分が話した言葉で作られる。

 

 

言葉に魂が宿ると意味の「言霊」。

 

人に勇気を与えたり、

明るい未来を切り拓いたりする言葉を発することで、

皆が幸せになる明るく笑顔あふれる社会にしたいものです。

堅いつぼみだった梅の花が・・・