-トピックスー

    「メニュー:学校からのお知らせ – 電話(閉校時間)自動応答音声案内について」が変更されました

新着記事

: 長小日記

3年社会科 農業について知ろう

3年生の社会科では、様々な職業に触れ、職場を見学に行ったり働く人から直接お話を伺 ...

 

教育相談で先生と話をしたよ💮🌸⚡

5月31日(水)

愛知県長久手市、

天候は曇り、19℃。  ※ 7:00時点

5月の最終日です。授業、学校行事など、令和5年度の教育活動も軌道にのり、子どもたちにとって、より豊かで価値のある学びを深めていきたいと考えています。引き続き、保護者及び地域の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

昨日より定期教育相談が行われています。事前のアンケートをもとに、子どもたちと学級担任が向かい合って話をします。子どもたちの話に耳を傾けて、より楽しく学校生活が送れるよう、的確な支援ができる一助になればと思います。

教育相談中は静かに自習をしています👮💪

学びのメッセージ

座右の銘をもつ

 

座右の銘とは、

いつも側において自分の戒めとする言葉です。

 

座右の銘をもつことで、

言葉どおりの人間になるための行動をするようになります。

 

言葉自体が鏡となって、

「今の自分はこの言葉にふさわしいか、ふさわしくないのか」と、

いつも自分自身を照らしてくれます。

 

座右の銘が、

等身大の自分をその言葉の上に浮かび上がらせてくれます。

 

「本氣で生きる」

 

たった一度の人生、後悔しないよう、

1日1日を丁寧に生きていきたい。

この言葉を常に心に刻み、座右の銘としています。

 

あなたはどんな座右の銘をもっていますか??

4年生、朝の会での健康観察の様子😉