-トピックスー

    「メニュー:学校からのお知らせ – 電話(閉校時間)自動応答音声案内について」が変更されました

新着記事

: 長小日記

3年社会科 農業について知ろう

3年生の社会科では、様々な職業に触れ、職場を見学に行ったり働く人から直接お話を伺 ...

 

夢と希望をもっていますか🌰

2023年7月19日

7月18日(火)

愛知県長久手市、

天候は曇り、29℃。  ※ 7:00時点

 連日の酷暑、熱中症指数が「危険」の数値になったため、本日の外遊びは「なし」にしました。先週はちらほらでしたが、朝からセミの鳴き声が響いていました。

さて、本日、5時間目、6年3組の皆さんは、校長先生による特別授業を受けました。「夢や希望をもっていますか」「夢や希望のある人生とそうでない人生について考えてみましょう」など、日ごろはあまり考えることがない内容の授業でしたので、子どもたちにとっては少し新鮮だったのではないでしょうか。小学校最後の夏休み、何か新しいことに挑戦できるといいなあと思います。

学びのメッセージ

覚悟を決めて取り組む

 

何か新しいことに挑戦するとき、

それができるかもしれないし、きないかもしれません。

 

やってみなければわからないのに、

今の自分には「できない」と思ってしまいます。

 

このようにモノゴトに対して、

消極的になるのは悪いことではありません。

 

「できない」のに、

「できる」と見栄を張るよりはよほど健全です。

 

しかしながら、

「できない」と決めてかかるのは、よいことではありません。

今「できない」からと言って、

未来永劫できないままでいるとは限らないからです。

 

今の自分にとってはできないことでも、

未来の自分にはカンタンにできてしまうこともあります。

 

自分の成長にきちんとつながるものであるならば、

今の自分には「できない」ことであっても、

覚悟を決めて取り組むべきであると考えます。

酷暑日でした😵