-トピックスー

    「メニュー:学校からのお知らせ – 電話(閉校時間)自動応答音声案内について」が変更されました

新着記事

: 長小日記

運動会、開催!

10月25日(土)、運動会が開催されました。今年度はこれまでとは少し違った形式で ...

 

シェイクアウト訓練をしたよ😒???

1月10日(水)

愛知県長久手市、

天候は曇り、1℃。  ※ 7:00時点

   本日、3時間目の授業中、シェイクアウト訓練を行いました。学級や学年によっては、訓練の場所が教室であったり、体育館や特別教室であったりしました。子どもたちは、訓練用の緊急地震速報の放送を聞き、机の下に入ったり、倒壊物を避けた場所に集まったりして、地震の1次避難を体験しました。今回は授業中という想定でしたが、休み時間、清掃などの時間を使って、シェイクアウト訓練を実施する予定です。元日に起こった能登半島地震で、この地域での長い時間の横揺れを実際に体験したこともあり、子どもたちの言動からは、緊張感と真剣さが伝わってきました。
学びのメッセージ

微差は大差

 

ちょっとした何気ない気配りが、人生を大きく変えます。

 

例えば、

爪切りを渡すときは、持つ方を相手に向けて。

 

ペンはキャップをとって。

 

箸は箸立てからきれいなものを選んで。

 

次に使う人のことを考えて、トイレのスリッパをそろえるなど。

 

これらの行為は、

本当に本当に小さなことです。

 

しかしながら、

当たり前にできる人は、そんなに多くないのが現状です。

 

微差は大差です。

 

あなたは、ちょっとした気配りができていますか??