-トピックスー

  •  「メニュー:学校からのお知らせ」に変更、いじめ防止基本方針・災害発生時の対策について・電話(閉校時間)自動応答音声案内についてをまとめました。
  •  「メニュー:学校配付資料内に「図書館だより」を追加しました。
  •  学年通信・長小だより・保健だよりを「メニュー:学校配布資料」内に設置しました。
  •  「メニュー:ラーケーション」「学校給食献立表」リンクを設けました。

新着記事

: 長小ダイアリー~学びの散歩道~

『スーパー登山部』の生演奏を聴いたよ🎢🌟🥰

2月21日(金) 愛知県長久手市 天候、晴れ、最高気温8℃。 最低気温-1℃   ...

 

珍しい笛の演奏を聴いたよ✨🎢🖼️🪈

2月19日(水)

愛知県長久手市

天候、晴れ、最高気温6℃。 最低気温-1℃

 さて、本日、3年生の皆さんは、午後、校外学習で石作神社へ歩いて行きました。禰宜さん、氏子総代さん、そして、氏子の皆さん、多くの関係者の方々に迎えられました。最初に、禰宜さんから石作神社についての話を聞きました。その後、クラスごとに、神楽殿、本殿、そして、神社で奏でる笛について説明を聞きました。神楽殿では、実際に舞台に上がり、その感触を体験しました。本殿では、お参りの仕方を習ったり、内部を見学したりしました。三種類の笛がそれぞれどんな音が出るのか、ボランティアの学生さんも参加したミニ演奏会に聴きました。風は冷たく寒かったですが、子どもたちは初めて聞いたり、体験したりしたことばかりで興味津々でした。とても有意義な校外学習でした。
価値ある学びのメッセージ

他人がどうであろうと自分さえ、

ちゃんとしていればいい。

するだけのことをすればいい。

 

日本の小説家、詩人 武者小路実篤さんの言葉です。

 

人は自分の周りを見ての言動をとりがちです。

ある種の「同調圧力」かもしれません。

 

周りの人がどう思おうとも、

最後は自分軸で

物事を捉えた言動をとりたいものです。