赤ちゃんを抱っこするとき、ちょっと緊張したよ🙏🏻😉
2月20日(木) 大安
愛知県長久手市 天候、晴れ時々曇り、最高気温7℃。 最低気温-3℃ |
本日、3時間目、2年2組の皆さんは、講師の先生を招いて「命の授業」を受けました。最初に、「みんなの命はどこにあるかな?」と質問し、子どもたちからは、「頭」「お腹」「胸」など、様々な答えが返ってきました。赤ちゃんが生まれてくるまでの10か月間、赤ちゃんの大きさを果物にたとえたり、心音を聞かせたりして、分かりやすく説明してくれました。最後に、赤ちゃんの人形を抱っこさせてもらって、命の重さと大切さを実感しました。「生まれてくるまで9時間かかったんだよ」「最初は逆子で、後でもどって生まれたんだよ」と話しかけてきた子どももいました。また、今回は、保護者の皆さんにも参加してもらって、「忘れていたことを思い出しました」「とてもいい話が聞けました」などの感想をいただきました。命の大切さについて、子どもたちでなく、親子でいっしょに考えることも必要だなあと改めて思いました。ちなみに1組は2時間目、3組は4時間目に受けました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
価値ある学びのメッセージ
なぜ、目は前についていると思う? ひたすら、前を向き前進するためだよ。
なぜ、涙を流すと思う? 汚れた心をきれいにするためだよ。
ドラえもんがのび太くんにかけた言葉です。
「どうして目は前についているの?」 「どうして涙が出るの?」
子どもから聞かれて、 答えに窮したときには、 ドラえもんとのび太くんのやり取りを 思い出してほしいと思います。 |
![]() |