※メールサーバーメンテナンス案内 3/28 10:30~14:00頃まで(メールの送受信が出来なくなります)

-トピックスー

  •  「メニュー:学校からのお知らせ」に変更、いじめ防止基本方針・災害発生時の対策について・電話(閉校時間)自動応答音声案内についてをまとめました。
  •  「メニュー:学校配付資料内に「図書館だより」を追加しました。
  •  学年通信・長小だより・保健だよりを「メニュー:学校配布資料」内に設置しました。
  •  「メニュー:ラーケーション」「学校給食献立表」リンクを設けました。

新着記事

: 長小ダイアリー~学びの散歩道~

長久手小学校のよい子の皆さん、ありがとうございました😊

3月24日(月) 友引 愛知県長久手市 天候、晴れ、最高気温21℃。 最低気温9 ...

 

羽根つきをして遊んだよ🌈⚡

3月14日(金)

愛知県長久手市

天候、晴れ、最高気温20℃。 最低気温5℃

 とても暖かい1日でした。朝から民生委員の方々が1、2年生の見守りに来てくださいました。お忙しい中、ありがとうございました。おかげさまで、子どもたちは朝の時間、安心して過ごすことができました。
 さて、本日、5時間目、1年1組の皆さんは羽根つきをして遊びました。 羽根突き(はねつき)は、日本の正月に行われてきた伝統的な遊戯のひとつであり、ムクロジの種子に羽を付けたものを羽子板で打つ遊戯です。一年の厄をはね、子供の健康と成長を願うという意味があるそうです。ほとんどの子が初めての体験であったため、ラリーを続けるのは難しかったようですが、楽しく遊んでいました。
価値ある学びのメッセージ

「ありがとう」と「ごめんなさい」は

自分が一番先に言いなさい。

 

人に何かしてもらったら、「ありがとう」

逆に迷惑をかけたら「ごめんなさい」

 

極々当たり前のことのように思われます。

 

しかしながら、

自分から先に「ありがとう」や

「ごめんなさい」が言えることで、

誰とでもよい人間関係が築けるとしたら

どうでしょうか。

 

一番に「ありがとう」「ごめんなさい」を言いましょう。

梅の花のつぼみが膨らんでいました