長小サポーターズ、大活躍!!!
7月3日(木)、長小を支えるボランティア「長小サポーターズ」の皆さんが、七夕飾りの笹竹を届けてくださいました。朝から平成こども塾にでかけて笹竹を切り、軽トラックに載せて長久手小学校へ。届けられた笹竹は、代表になっている3つのクラスで「贈呈式」を行って手渡されました。
先日の「長小日記」でもお知らせしましたように、長久手サポーターズさんは笹飾りに付ける飾りや短冊の準備もしてくださいました。児童たちは短冊にさまざまな願いを書き、笹に取り付けていました。 今回は市役所の地域共生推進課の職員の方もお手伝いくださり(6年生のサツマイモの苗植えにも来てくださいました)、学校と地域の協働を応援してくださっています。学校の来賓玄関にも大きな笹飾りを設置し、長小サポーターズの方々や教職員の短冊も飾ったのですが、地域共生推進課職員の方も「長小のみんなのねがいが かないますように」と書いてくださいました。 多くの方々が長小の児童たちを大切に見守ってくださっていることを、本当にありがたく感じています。 さて、1年生たちは小さな笹飾りを家に持って帰りました。ご家族の皆さんと「願い」を語り合えたらいいな、と思います。2~6年生は、教室前や昇降口に大きな笹飾りを飾ります。学校中に児童の「願い」があふれます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |