※メールサーバーメンテナンス案内 3/28 10:30~14:00頃まで(メールの送受信が出来なくなります)

-トピックスー

  •  「メニュー:学校からのお知らせ」に変更、いじめ防止基本方針・災害発生時の対策について・電話(閉校時間)自動応答音声案内についてをまとめました。
  •  「メニュー:学校配付資料内に「図書館だより」を追加しました。
  •  学年通信・長小だより・保健だよりを「メニュー:学校配布資料」内に設置しました。
  •  「メニュー:ラーケーション」「学校給食献立表」リンクを設けました。

新着記事

: 長小ダイアリー~学びの散歩道~

長久手小学校のよい子の皆さん、ありがとうございました😊

3月24日(月) 友引 愛知県長久手市 天候、晴れ、最高気温21℃。 最低気温9 ...

 

長久手小学校のよい子の皆さん、ありがとうございました😊

2025年3月25日

3月24日(月) 友引

愛知県長久手市

天候、晴れ、最高気温21℃。 最低気温9℃

 本日は、体育館で、令和6年度の修了式を行いました。最初に表彰伝達をして、その後、代表児童が校長先生から修了証を受け取りました。それぞれの学年の代表児童はしっかりとした返事、修了証の授与の仕方、代表としての責任と役割を立派に果たしました。最後に、代表児童によるスピーチがありました。2、3、5年生、レインボー学級の代表児童が、この1年間にがんばったことと、4月から新しい学年になって挑戦したいことなどを、自分の言葉で力強くスピーチをしました。1年を締めくくるのにふさわしい修了式になりました。
校長式辞は以下、全文を掲載しましたので、ご一読いただけたら幸いに存じます。
PDF版はこちらをクリックしてください。

R6 修了式辞250324

保護者の皆様、地域の皆様へ

日ごろは、本校の教育活動に対しまして、温かいご協力とご支援をいただき、誠にありがとうございます。さて、2021年6月1日より今日までの約4年間、「長小ダイアリー ~学びの散歩道~」を連載してきました。拙い内容ではありましたが、子どもたちの様子を保護者の皆様や地域の皆様に伝えることで、開かれた学校づくりの一助になればと思い、掲載して参りました。本日の修了式をもちまして、連載を終了したいと思います。長きにわたりご愛読くださったことに心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

長久手市立長久手小学校 森田 浩碁

価値ある学びのメッセージ

与えた恩は忘れろ。

受けた恩は忘れるな。

 

人は自分が他人にしたことに対して、

何らかの見返りを求めがちです。

「私はあのときに力になってあげたのに・・・」

「それに対して何もないのはひどい・・・」

 

ギブ アンド テイクという言葉があります。

この言葉は、ある意味、

見返りを求めているようにも解釈されます。

 

ギブ アンド ギブというのはどうでしょうか。

相手に与え続けることで、

自身のココロが豊かになり、

人としてより大きく成長できると考えます。

梅の花が満開です(*^^)v