「つながり」を大切に
![]() |
![]() |
5月12日(月)の朝会の校長講話では、「つながり」について話しました。
今年度の目標「和の心を大切に―つながりと笑顔広がる学校づくり―」の中にある「つながり」です。
まず、児童たちに、こんな質問を投げかけました。「長久手小学校で、児童の皆さんを応援したり助けたりしている人がいます。どんな人がいるか、知っていますか?」
児童たちは「先生」をはじめ「交通指導員さん」「花ボランティアさん」「草取りボランティアさん」などと口々に答えていました。
他にも支えてくださっている方々がたくさんいる、そういう方々に対して、感謝の気持ちを持ちたいね。今度自分たちを支えてくれている、助けてくれている人に会ったら、勇気をもって、「ある言葉」を伝えてみよう、それはどんな言葉だろう?と投げかけると、児童たちは一斉に「ありがとう!」と答えました。
「ありがとう」という言葉が、いろいろな人たちとの「つながり」を深くすること、人は多くの人との「つながり」によって幸せになれることを、児童たちが体験的に学んでいけたらいいなと思います。
|
![]() |
|
![]() |
地域の方による朝の教室の見守り活動、花ボランティアさんの活動です。