-トピックスー

  •  「メニュー:学校からのお知らせ」に変更、いじめ防止基本方針・災害発生時の対策について・電話(閉校時間)自動応答音声案内についてをまとめました。
  •  「メニュー:学校配付資料内に「図書館だより」を追加しました。
  •  学年通信・長小だより・保健だよりを「メニュー:学校配布資料」内に設置しました。
  •  「メニュー:ラーケーション」「学校給食献立表」リンクを設けました。

新着記事

: 学校配布資料

PTA総会・授業参観のお知らせ

PDF版はこちらをクリックしてください。    

 

今日の給食は、七夕セレクトランチだったよ🎋

7月7日(金)

愛知県長久手市、

天候は晴れ、26℃。  ※ 7:00時点

 今週は猛暑日があったリ、激しい雨が降ったりして過ごしにくい1週間でした。今日は七夕です。七夕は、織姫と彦星が1年に1度だけ、天の川で会える日とされています。七夕に関する次のような言い伝えがあります。
 昔あるところに、神様の娘の織姫と、若者の彦星がいました。織姫は機織りの仕事をしていて働き者。彦星は牛の世話をしているしっかり者でした。やがて2人は結婚しました。すると、今まで働き者だった2人は急に遊んで暮らすようになり、全く働かなくなってしまいました。怒った神様は、2人の間に天の川を作って離してしまいました。悲しみにくれた2人は泣き続けました。それを見た神様は、前のようにまじめに働いたら、1年に1度だけ、2人を会わせてくれると約束しました。それから2人は心を入れ替えて一生懸命働くようになったのです。

そして、2人は年に1度だけ天の川を渡って会うことが許されるようになり、その日が七夕とされるようになりました。

 今朝はPTAの方々による3,4年生への読み聞かせがありました。興味津々で物語に夢中なっている子。ボランティアの方の周りに集まって疑問を投げかける子。読み聞かせを通して、それぞれの教科での学びとは違った心で感じる体験をしてくれたらと思います。お忙しい中、子どもたちに寄り添い、読み聞かせしてくださり、ありがとうございました。
 今日の給食は、子どもたちがずーっと楽しみにしていた七夕セレクトランチでした。A:おさかなフライ&あまのがわゼリー、B:ほしがたコロッケ&たなばたクレープ。子どもたちが事前に選んだそれぞれのメニューをおいしくいただきました。

Aメニュー

Bメニュー

学びのメッセージ

ベクトルを自分自身に向ける

嫉妬という感情を扱うのは、なかなか難しいものです。

「嫉妬しているの?」と

他人から指摘されても、決して認めようとしません。

しかしながら、

嫉妬は悪い感情ではありません。

それは「自分が成長したい」「成果を出したい」

という気持ちの表れだから。

⁡⁡

嫉妬した状態とは、

ベクトルが相手を否定する方向に向いている。

 

そうではなく、

ベクトルを自分自身に向けることで、

自分自身の成長へとつなげていくことが肝要です

6年生 図画工作の作品