
3年生 起震車体験/6年生 薬物乱用防止教室
6月17日(火)、3年生で起震車体験がありました。防災についての学習の一環で、実際に起震車に乗り込んで、震度7の揺れを体感しました。教員の中にも、担当の長久手市安心安全課の職員の方に「ぜひ!」と勧められて体験した人がいま ...

研究授業がありました
6月16日(月)、4年生で研究授業がありました。研究授業とは、担当教員が本校の今年度の現職教育(教職員が資質向上を目指して行う研究や研修)のテーマに沿って授業を組み立て、他の教員に向けて授業を公開するものです。実施後には ...

4年生 晴丘センター/5年生 平成こども塾
6月12日(木)、4年生は社会科の「ごみの処理」という単元で、尾張旭市にあるごみ処理施設「晴丘センター」の見学に出かけました。施設全体の構成や機能について説明を受けたり、ごみが集積所の中で大きなクレーンで釣りあげられるの ...

2年生「ぐんぐんそだて わたしの野さい」/3年生「くらしを守る」
6月12日(木)、2年生の生活科「ぐんぐんそだて わたしの野さい」で、畑づくりボランティアの皆さんによる授業がありました。「野菜が大きくなるためには」というテーマで、野菜を育てるときに使う肥料にはいろいろな種類があること ...
保護中: 7月行事予定表
PDF版は、こちらからダウンロードしてください。

長小サポーターズ、活動開始!
先日募集した、長久手小学校を支える新たなボランティア「長小サポーターズ」の活動が始まりました!6月9日(月)、七夕の笹飾りの準備に取り組みました。現在メンバーは22名。たくさんの方々が参加申し込みをしてくださいました ...

引き渡し訓練
6月9日(月)、「引き渡し訓練」がありました。緊急時に保護者に児童を迎えに来ていただいて下校する訓練です。今回は1年生のみが対象で、「特別警報が出された」という設定で行いました。1年生の保護者の皆様、ご協力ありがとうござ ...

あじさい図書フェス
6月2日(月)~13日(金)、図書委員会主催の「あじさい図書フェス」が開催されています。児童の読書習慣の定着をはかるための取組です。今回は様々なジャンルの本を読むことができるよう、分類番号のスタンプラリーを行っています。 ...

調理実習大好き!
6月3日(火)・4日(水)、5年生の調理実習がありました。今回は「ゆでいも」と「青菜のおひたし」を作りました。手順を確認しながら、安全に気を付けて丁寧に調理に取り組みました。味付けは、ゆでいもは塩・コショウ、おひたしは醤 ...