-トピックスー

  •  「メニュー:学校からのお知らせ」に変更、いじめ防止基本方針・災害発生時の対策について・電話(閉校時間)自動応答音声案内についてをまとめました。
  •  「メニュー:学校配付資料内に「図書館だより」を追加しました。
  •  学年通信・長小だより・保健だよりを「メニュー:学校配布資料」内に設置しました。
  •  「メニュー:ラーケーション」を設けました。

新着記事

: 長小ダイアリー~学びの散歩道~

 みんな楽しく学びを深めています🔆💯🕔🗾🗼

4月19日(金) 愛知県長久手市、 天候は晴れ、15℃。  ※ 7:00時点   ...

 

縄跳び名人になれるようにがんばるよ⚡🌺

 2月1日(水)、愛知県長久手市、天候は晴れ、-3℃。今日から2月です。3学期の登校日、6年生は33日、1から4年生は35日、5年生は36日です。月日が経つのは本当に早いものです。
 現在、体力向上月間です。1月11日(水)から2月10日(金)まで、体育の授業の最初の5分間で縄跳びをしています。学年によって異なりますが、30秒間あるいは1分間に何回跳べたかを「なわとびカード」に記録していきます。また、なわとび名人カードでは様々技に挑戦して所定の回数を跳べたら、級が認定されます。残り10日間になりましたが、子どもたちは一生懸命に挑戦し続けています。
休み時間も練習しています(^^)/
なわとびカード&なわとび名人カード
学びのメッセージ

納得よりも共感してもらう

 

組織において、

様々な職種があるのと同様、

所属するメンバーも

人それぞれで、

多様な考えをもっています。

 

すべての人が

自分を肯定的に見ていて、

自分の言動を全面的に支持してくれる。

 

このような状況を期待するのは

あまりにも楽観的過ぎます。

 

そうであるならば、

自分に反対する人を

少しでも少なくするために、

相手を納得させるのではなく、

共感してもらえるような

言動をとるのが得策。

 

職責を遂行する。

自己のミッションを実現させる。

 

そうするためにも、

自分の言動に共感してくれる

一人でも多くの応援者がいることが

大切であると考えます。

南館前にある校訓の碑