-トピックスー

  •  「メニュー:学校からのお知らせ」に変更、いじめ防止基本方針・災害発生時の対策について・電話(閉校時間)自動応答音声案内についてをまとめました。
  •  「メニュー:学校配付資料内に「図書館だより」を追加しました。
  •  学年通信・長小だより・保健だよりを「メニュー:学校配布資料」内に設置しました。
  •  「メニュー:ラーケーション」「学校給食献立表」リンクを設けました。

新着記事

: 長小ダイアリー~学びの散歩道~

たくさんのお家の人が授業を見に来てくれたよ😍😊🎊🥰

11月21日(木) 愛知県長久手市 天候、晴れ、最高気温18℃。 最低気温8℃ ...

 

校舎内には発見がいっぱい😁

2023年12月1日

11月29日(水)

愛知県長久手市、

天候は曇り時々晴れ、5℃。  ※ 7:00時点

 

校舎内を歩いていると、いろいろな発見があります。

北館廊下に設置してあります。給食委員会が主催する給食ランキングの投票箱です。第1位は・・・

PTA図書ボラの皆さんから5,6年生への温かい招待状です。友達同士誘い合って図書室へGO~

標語に書いてある通り、もっともです。係りの皆さんが点検してくれています。自らそろえられることが大事ですね😊

バイオくんから採取した液肥です。使った方からは好評を得ています。学校にお越しの際、ぜひお持ち帰りください👻👀

学びのメッセージ

学習の主体としての子どもに目を向ける

 

世間一般で言われる

よい教材、よいカリキュラム、よい講師。

 

これら「よい」の基準は何か。

 

科学的な根拠があり、

多くの子どもたちに効果的であった。

 

ママ友からの勧めであったり、

腕利きで知られる有名な先生のお墨付きであったりもします。

 

しかしながら、すべてが一般論で、

それぞれ個々の子どもたちに合ったものではありません。

 

いかに優れたよい教材、カリキュラム、講師であっても、

すべての子どもにとって、「よい」ものであるとは言えません。

 

前述した「よい」の基準は

個々の子どもにとって、期待される学びが得られるかどうか、

現在の学習状況、能力、やる気などから的確な判断をするのが肝要です。

 

教材、カリキュラム、講師などの選択は、

学習の主体としての子どもに目を向けることが大切であると考えます。

ご近所のお花がキレイだったので・・・