-トピックスー

  •  「メニュー:学校からのお知らせ」に変更、いじめ防止基本方針・災害発生時の対策について・電話(閉校時間)自動応答音声案内についてをまとめました。
  •  「メニュー:学校配付資料内に「図書館だより」を追加しました。
  •  学年通信・長小だより・保健だよりを「メニュー:学校配布資料」内に設置しました。
  •  「メニュー:ラーケーション」を設けました。

新着記事

: 長小ダイアリー~学びの散歩道~

ボール投げと立ち幅跳びをやったよ🥰🥚🧸

5月17日(金) 愛知県長久手市、 天候は晴れ、16℃。  ※ 7:00時点   ...

 

突然の避難訓練があったよ☆*: .。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

1月12日(金)

愛知県長久手市、

天候は曇り、0℃。  ※ 7:00時点

   本日、朝、民生委員の方々が見守りに来てくれました。また、昨日、PTAの評議委員会で、朝の見守りをお願いしたところ、早速、足を運んでくれた保護者の方がみえました。とてもありがたいです。特に何をしてもらうかはありませんので、教室や廊下で子どもたちを見守っていただければと思います。時間は、8時00分~8時30分です。お友達同士で誘い合って、学校にお越しいただけたらと思います。その際は、職員室にお越しいただき、ネームプレート着用をお願いします。授業参観とは違う子どもたちの様子もご覧いただけると思います。
 また、PTA図書ボランティアの皆さんによる読み聞かせがありました。今回は、5年生児童対象でした。低学年児童とは違い、高学年の雰囲気を醸し出しお話に耳を傾けていました。朝のお忙しい時間、読み聞かせに来てくださり、ありがとうございました。
 2時間目後の休み時間の終わり頃に、避難訓練を行いました。地震発生後に火災が起こる想定で、子どもたちにはいつ起こるかは知らせずに行う訓練でした。休み時間だったので、運動場で遊んでいる子、図書室で本を読んでいる子、教室や廊下など校舎内にいる子、それぞれの場所で避難をしました。上靴のかかとをふんでいると素早く避難できないなど、日ごろの生活や避難するときに気をつけることなど、防災担当の教員から話がありました。校長先生からは、「命を守る行動ができたか」「能登半島地震のとき、揺れを感じて机の下にもぐることができたか」について確認がありました。また、現在、能登半島地震で被災して避難所で生活している人たちに何ができるか、を考えてほしいという話がありました。

運動場中央に集まって1次避難する様子

体育館横の門から避難する様子

プール横の門から避難する様子

 

学びのメッセージ

世のため人のために

 

坂村真民さんの詩集『念ずれば花ひらく』に

次のような詩があります。

 

何かをしよう

みんなの人のためになる

何かをしよう

よく考えたら自分の体に合った

何かがある筈だ

弱い人には弱いなりに

老いた人には老いた人なりに

何かがある筈だ

生かされて生きているご恩返しに

小さいことでもいい

自分にできることをさがして

何かをしよう

 

一年草でも

あんなに美しい花をつけて

終わってゆくではないか

 

決して背伸びをしたり、無理をしたりせず、

今の自分にできることを精一杯トコトンやりたいと思います。

 

それが世のため人のためになり、

誰かを応援できれば、より頑張ることができます。