-トピックスー

  •  「メニュー:学校からのお知らせ」に変更、いじめ防止基本方針・災害発生時の対策について・電話(閉校時間)自動応答音声案内についてをまとめました。
  •  「メニュー:学校配付資料内に「図書館だより」を追加しました。
  •  学年通信・長小だより・保健だよりを「メニュー:学校配布資料」内に設置しました。
  •  「メニュー:ラーケーション」「学校給食献立表」リンクを設けました。

新着記事

: 長小ダイアリー~学びの散歩道~

水が氷になったよ🐾🧨🎐💎

2月5日(水) 友引 愛知県長久手市 天候、曇り時々晴れ、最高気温5℃。 最低気 ...

 

プロの交響楽団の演奏はステキだったよ(*^^)v

2025年2月5日

2月4日(火)先勝

愛知県長久手市

天候、曇り時々雪、最高気温6℃。 最低気温0℃

 本日、3,4時間目、体育館で「本物にふれる会」を行いました。FМ愛知パーソナリティの方の司会進行の下、セントラル愛知交響楽団の皆様による演奏を満喫しました。子どもたちは、最初のオープニングから最後のアンコール曲まで、本物の音楽にふれて大いに心を動かされました。最初にそれぞれの楽器の特徴を聞いたり、実際にその楽器の音色を聴いたりしました。オーケストラの演奏で「天国と地獄」「星に願いを」「ハンガリー舞曲第五番」を静かに聴きました。金管楽器の音の出る仕組みの説明を聞いて、その仕組みに驚くばかりでした。また、事前に選ばれた子どもたちが、フライパンを使って「ドレミの歌」の演奏に挑戦し、最後まで立派にやり遂げました。最後に、校歌を皆で歌って、あっという間に「本物にふれる会」は終演を迎えました。小学生の多感な時期に、本物にふれることは、とても貴重で価値のあることであると思います。
価値ある学びのメッセージ

まるちゃん、

うまくいっている時に

近づいてくる人じゃなくて、

うまくいっていない時に

そばにいてくれる人こそ

大切にしたほうがいいよ。

 

ちびまる子ちゃんの親友

穂波たまえ(たまちゃん)の言葉です。

 

 

全くその通りです。

 

「友だち100人つくりましょう」もいいけれど、

本当に心をゆるせる友だちが一人いればいいと思います。

 

そんな友だちが近くにいる、

寄り添ってくれるだけで

どれだけ力強く勇気がもらえることか・・・