-トピックスー

    「メニュー:学校からのお知らせ – 電話(閉校時間)自動応答音声案内について」が変更されました

長小日記

Thumbnail of post image 133

9月16日(火)、大地震を想定した避難訓練がありました。今回は25分放課の終わりごろ、児童の全員が思い思いの場所にいる、というシチュエーションでした。訓練用の緊急地震速報が流れた後、放送の指示に従って運動場へ避難しました ...

長小日記

Thumbnail of post image 066

9月16日(火)の朝会で、「ユネスコスクール」に関する講話と発表を行いました。 本校は令和5年度より、ユネスコスクールへの加盟を目指しています。長久手市では、将来的に市内小中学校すべての加盟を目指しており、すでに東小学校 ...

長小日記

Thumbnail of post image 002

市内の小学校に自動販売機が設置されました。中学校にはすでに設置されており、これで市内全校で自動販売機が使えるようになりました。設置の目的は熱中症対策と災害対策。児童は、家庭から準備してきたお茶などを飲み干してしまったとき ...

長小日記

Thumbnail of post image 004

9月9日(火)より、3,4年生の体育の授業で「タグラグビー」に取り組んでいます。タグラグビーの指導者で、競技の普及に努めていらっしゃる専門の方を講師に迎え、指導していただいています。数年前から行っている取組で、現在の5, ...

長小日記

Thumbnail of post image 005

2学期から、給食の後に歯磨きを実施しています。本校は、残念ながら市内小学校で最も「う歯(むし歯)率」が高くなっているため、その改善を目的として取組を始めました。児童の理解と意識づけのため、2学期の身体測定の実施とセットに ...

長小日記

Thumbnail of post image 173

2学期が始まって3日目。児童たちはそろそろ学校生活のパターンを思い出してきた様子です。始業式、久しぶりに登校してきた学校はこれまでとは違ったところがたくさんあって驚いていましたが、もうすっかりなじんでしまいました。子ども ...

長小日記

Thumbnail of post image 067

児童の皆さんは充実した夏休みを過ごしているでしょうか。そろそろ宿題も終わっているかな? 今年度は長久手小学校は出校日がありませんでしたが、夏休み中も教職員は出勤し、2学期の準備を進めています。8月19日(火)、20日(水 ...

長小日記

Thumbnail of post image 112

長いと思われた夏休みも、そろそろ折り返しを迎えます。長小の児童の皆さんはどんな夏休みを過ごしているでしょうか。 8月7日(木)、長久手小学校区社会福祉協議会主催の「宿題&お昼ご飯の会」が先達集会所で行われました。校長もち ...

長小日記

本日、1学期の終業式を無事に終えることができました。熱中症予防のため、テレビ放送での終業式ではありましたが、児童たちはそれぞれ4月から終業式までの日々を思い返していたことと思います。 校長式辞では、始業式の式辞で伝えた「 ...

長小日記

Thumbnail of post image 134

2年生の算数の授業で、水のかさ(量)を調べる授業がありました。やかんやなべ、ポットなど、さまざまな容器にどれだけの水が入るのか、計量カップを使って測りました。班ごとにいろいろと工夫しながら正確に測ろうとがんばっていました ...